水球日本代表-大本洋嗣監督

水球日本代表大本監督が青森県体育協会での指導者スキルアップ事業研修会で青森市を訪れました。
大本監督は日本水球男子を常識を覆す「超攻撃型」で2016年リオ・オリッンピックに32年ぶりの出場に導いた名将で、現在も東京オリンピックに向け精力的に活動をしております。
貴重なお時間の中、調整して青森市小野寺市長に表敬訪問していただきました。小野寺市長もアイスホッケー経験者ということもあり水球とルールが似ているところから友好な時間となりました。
大本監督と私は同い年で、酒の席では同世代の一体感が生まれ、日本代表監督の器の大きさと人間力に触れさせて頂きとても貴重な時間となりました。
今後の日本水球の発展を御祈念いたします。


****************************************************

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    青森市民体育会の予定

    現在休館しております青森市民体育館ですが、来月12月1日から3月までの改修工事着工まで利用再開となりました。
    経年劣化に伴う受水槽バルブの破損による地下機械室の浸水で被害を受けました。漏電の危険性から地下室が完全に乾燥するまで作業が出来ない状況です。暖房器は3基のうち2基使用可能ですがトイレが使えません。仮設トイレを屋外に設置しての対応となります。
    又、この機会に今回予算提案して可決後、床等を改修いたします。
    3月の工事着工からは、おおよそ6ヵ月間工期を見込んでいますが、出来る限りの早期対応するよう要望しております。
    *******************************************

      お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      題名

      メッセージ本文

      議会報告会

      毎年2回開催している青森市議会報告会ですが、今回は、大学生を対象として青森大学・青森県立保健大学で開催いたしました。
      大学生の柔軟な発想と考え方は新鮮で勉強になりました。


      *************************************************

        お名前 (必須)

        メールアドレス (必須)

        題名

        メッセージ本文

        ネックレス修理

        ネックレスの鎖が切れました。妻が大切にしているネックレスで近隣で修理出来ないかと探し、青森市中央の『きくや宝飾』店に向いました。
        気軽に入ったお店ですが、店主のこだわり、そして技術に圧巻!お聞きすると4代目で128年の歴史あるお店だそうです。奥様とお二人で、お店を経営しており、ご主人の寡黙さ、奥様の優しい感じの良い素晴らしいお店で、ネックレスも10分程度で修理完了でした。
        残念な事に、その特殊な技術なために後を引き継ぐ方が居ないそうです。

        ******************************************************

          お名前 (必須)

          メールアドレス (必須)

          題名

          メッセージ本文

          歩道危険個所

          内真部バイパス(国道280号線)歩道で、雨水ますの横に溝があり、夜間に自転車で走行中に、その溝に自転車の車輪がはまり転倒して怪我をしたそうで写真を提供していただきました。
          確認したところ、県が管理しており、危険防止策として応急的にコーンを置き、今後改修すると約束していただきました。
          手前にも同様な雨水ますがあり、鉄板?のようなもののカバーがありました。今回の場所は意図的に?外されたのか?皆さん注意して下さい。
          (場所は、内真部バイパス280号線で、国道7号線から入り高架橋をくぐって左側で県民生協より手前です)



          **************************************************************

            お名前 (必須)

            メールアドレス (必須)

            題名

            メッセージ本文